お知らせ

news

2023-08-26

お肉と卵をどんどん食べて

肉と卵を食べるといい理由。

動物性たんぱく質をたっぷり含む食材をとることで内臓脂肪を落とすため!!

たんぱく質は中性脂肪の原料ではありません。
そしてアルプミンの数値を上げてくれます。

アルプミンとは血液中にふくまれるたんぱく質のことで、
アミノ酸を運搬する役目をもちます。
アミノ酸は筋肉。血管、髪、皮膚などの材料です。

不足すると栄養素が運ばれず、
貧血や免疫力の低下、筋肉や骨も弱ります。

充分に摂取出来ていると筋肉がしっかりしてきます。
筋肉は脂肪をエネルギーに変えて消費する機能をもつため
やせやすく太りにくい体質になり中性脂肪値を下げることにつながります。

一日に取るべきたんぱく質の量は体重と同じg数
体重が60kgなら60gです。
※たんぱく質であり、そのものの量ではありません。

お肉があまり食べれない方は卵を2から3個を食べていればアルプミンが
自然と上昇していくはず。

コレステロール値が気になる?
大丈夫♪
卵ではコレステロール値は上がりませんので安心して取ってください。

筋肉がしっかりつくと
身体を支える力が上がります。
肩こりや腰痛の軽減、姿勢改善にも役立ちますので、
遠ざけずに楽しい食事をして下さいね。

お肉と卵をどんどん食べて2

2023-08-18

お酒で落とす内臓脂肪

内臓脂肪を落としたい人にとって
お酒は絶対さけなければいけないものではありません。

適量を守って飲めばむしろ、肝臓が元気になり
中性脂肪値や空腹時血糖値の値が改善することが、
研究で明らかになっています。

なぜ改善するかというと
肝臓がアルコールを分解するために糖を必要とするからです。

お酒を飲むことで肝臓に蓄積していた糖がエネルギーとして消費され
血糖値と内臓脂肪も減っていきます。
お酒は血流もUPしますので肩こりにも効果があります。

糖が減ることで肝臓も元気になっていくので、
お酒好きにはありがたい話ですが、ここで大事な注意点!

健康に良いのはあくまで適量の場合。
純アルコールにして男性で40g、女性で20g
この適量を守れば休刊日もいらないといわれています。

ブログ画像上記が20gの目安です。
お酒好きのぼくからするとちょっと少ないなと思ってしまいますが、
健康はかけがえないものなので意識してみてはどうでしょうか?

桃谷GoodDuckではリラクゼーションに留まらず、
明日笑ってすごすためのマッサージもしています。
肩こりや腰痛、しびれや痛みで日々お悩みがある方是非お聞かせください。

お酒で落とす内臓脂肪2

2023-08-12

営業時間夜23:00に変更です。

こんにちは。
お盆はいかがお過ごしでしょうか。
暑い日が続いていますので、体調にはほんと気をつけてくださいね。

GoodDuckの営業時間が夜22:00までだったのが、なんと
23:00までにのびました。受付も22:00までに!!

仕事帰りや遊び帰りにさらに利用しやすくなっています。
ちょっと寝つきが悪いかもなんて時にも気軽にご利用下さい。

明日笑って過ごすために、お疲れはその日にバイバイして下さい。
もちろん姿勢からくる肩こりや腰痛といったお悩み解決にも全力でご相談にのります。






営業時間夜23:00に変更です。2
営業時間夜23:00に変更です。2

2023-08-04

8月6日はスタッフ研修のため休業致します。

いつも桃谷GoodDuckをご利用いただき、ありがとうございます。

誠に勝手ながらスタッフ研修のため、8月6日は臨時休業とさせていただきます。
お客様及びお取引先様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

肩甲骨はがしやふくらはぎのむくみとりのコースなどのスキルアップに努めております。
肩こりや腰痛の原因は脚にも隠れていますので、
トータルケアで体のバランスを整えてまいります。

今後とも桃谷GoodDuckをよろしくお願いいたします。

8月6日はスタッフ研修のため休業致します。2
8月6日はスタッフ研修のため休業致します。2

2023-07-29

内臓脂肪を落としながら、腰痛対策

内臓脂肪を落とすには筋トレも必要です。
ただし腹筋などの辛い運動ではなく、いつでもどこでもできる
【ゆるトレ】が最も有効です。

オススメは、人間の筋肉の中で最も体積が大きい大腿四頭筋を含む、
下半身の筋肉を強くする【スロースクワット】が有効です。

0.足を肩幅より広めに開き、腕は胸の前で組みます。

1.膝がつま先より前に出ないように注意して
太ももと床が平行になるように、5秒かけて腰を落とします。

2.5秒かけてゆっくりと膝をのばしますが、
伸ばしきらずに40度くらいのところでとめます。

呼吸を止めないように、声を出しながら行ってください

1と2を繰り返して5回ずつ。朝と晩にたったこれだけ

スロースクワットではお尻の筋肉である大臀筋、太もも裏側のハムストリング、
ふくらはぎの腓腹筋やヒラメ筋も同時に鍛えれますので

足腰を支える筋肉が育ちますので、腰痛、姿勢改善に効果的。
身体は連動していますので背中の張りが緩み肋骨が解放されて、
肩甲骨周辺の肩こりにも効果がでます。

日々の積み重ねで効果を出していきませんか?

桃谷GoodDuckではあなたと明日笑って過ごすためのご協力をさせて頂いています。

内臓脂肪を落としながら、腰痛対策2

ご予約はこちら